夫婦別姓問題

朝日新聞世論調査によると、夫婦別姓について、賛成派と反対派はほぼ同程度いるようだ。

この問題、反対という人の気持ちが分からない。


今、日本が導入を検討している「夫婦別姓」というのは、

希望すれば夫婦が別々の姓を名乗ってもよい

であって、

「結婚しても夫婦は同じ姓に統一してはならない」

ではない。


同姓にするか別姓にするかは各夫婦が決めていいことにしましょう

だ。反対ってどういうこと?


反対派の意見として、亀井氏の意見が載っていた。(こちら

亀井氏は

「姓が別でなければならないという心理がよく分からない。」

とのたまっている。

「なければならない」?あら、不思議なことをおっしゃる。くどいようだけど、「別姓にしてもよい」のであって「別姓にしなければならない」のではない。

あなた(方夫婦)が、同姓にしたいなら、あなた(方夫婦)は同姓にすればよい。

でも、あなたが「夫婦たるもの同姓であるべきだ」と考えているからと言って、何故、他人にまでその考えを押しつける?

全く理解不能


ちなみに、私は独身ですが、基本的に結婚して自分の姓を変えたいと思わない。

自分が変えたいと思わないんだから、(もし幸いにも結婚相手が見つかったとして)相手が変えたくないなら、それも尊重したいと思う。

でも相手が「結婚する以上ミネチュさんと同じ姓になりたい」と言うならそれでいいと思う。私は現在導入が検討されている「夫婦別姓」には賛成だが、別にどなたかがおっしゃってるように「夫婦は別姓でなければならない」というような訳の分からないことを思ってるわけではないので。


そんなわけで、私は、現行の
「結婚したら夫婦は同じ姓にしなければならない」
も反対だし、
「結婚しても夫婦が姓を同じにしてはならない」(こんな考え方をしてる人はほとんどいないと思うが・・・)
にも反対。